氷川きよしさんは、演歌界のプリンスと称賛されるルックスと歌唱力で活躍されている歌手です。
でも最近見るたびに女性っぽく、美しくなっていますよね?
それに歌のジャンルや言動も、以前とはだいぶ変わっています!
そんな氷川きよしさんの、昔のデビュー当時から今までを画像で比較。
いつから変わったのか?その理由についても調べてみました!
もくじ
氷川きよしさんは、ビートたけしさんに命名され2000年に演歌「箱根八里の半次郎」でデビュー。
「やだねったら、やだね!」というフレーズが楽しく明るい演歌です。
上は氷川きよしさんのデビュー前日の写真。
下はデビュー曲のジャケット写真です。
キリっとしたお顔立ちと実力のある歌声で、あっという間に演歌界のプリンスと称賛されました。


次は氷川きよしさんの2005年リリースの「初恋列車」のジャケット写真。
ルックスはポップで振り付けも元気いっぱいですが、バリバリの演歌です。
この頃の氷川きよしさんはキリリとした眉毛や髪型で、今とは違うちょっと生意気な男らしさを感じますね。

2008年リリースの「哀愁の湖」では、鼻筋メイクも濃くなって鼻根が目立ちますね。
眉毛はまだ太眉ですが角がとれて優しい雰囲気に。
衣装はまさにプリンスです!

2010年の「虹色のバイヨン」のジャケットは、氷川きよしさんの鍛えた胸板が露出してお色気モード。
2パターンともアラビアの王子様のようにカッコいいですね!
ジャケットからは想像し難いですが、曲はアラビア風と言いつつバリバリの演歌です。


曲内のギターがフラメンコの雰囲気を醸し出す、2015年「愛しのテキーロ」
ここでの氷川きよしさんは男のお色気全開ですね。

2016年の氷川きよしさんのCDアルバムのジャケットは、前年と比べてなんだかかわいい雰囲気になっています。
イメージを保つか崩すかの葛藤でしょうか。(なかなか許可も下りなかったのかもしれません・・・。)

そして2017年にリリースされたシングル「限界突破×サバイバー」。
アニメ「ドラゴンボール超」のOP曲なので、アニメの世界観そのままの歌です。
喉のポリープ手術後に声域が広くなり、楽に高い音が出せるようになった為チャレンジした曲だそうです。
ライブでは振り切れたように歌う氷川きよしさん。
メイクや透け感強めの衣装のせいか、見た目が昔と違うと話題になりました。
そのままの路線でいくかと思いきや、2018年は事務所や昔からのファンの希望にこたえる形か、「王道」氷川きよしバージョンのジャケットのみで「勝負の花道」をリリースしています。

ところが、翌年2019年はきよし君バージョンと、Kiiちゃんバージョンで「大丈夫」をリリース。
前者は着物の着こなしと立ち姿が男らしく、
後者では美白で眉毛が細眉になり、髪型やポーズが女性らしいです。
どちらがいいかは、その人の好みにお任せすることにしたのでしょう。
11月のCD発売イベントでは「本来の自分に戻りました」との発言も。


2020年リリースのアルバム「パピヨン」の氷川きよしさん。
メイクも衣装も煌びやかです。
そこに収録されている曲の歌詞が意味深なことも話題になりました。


周りの人合わないと感じることあるけど 無理矢理型に合わせなくていい
強くも弱くもあるし 縛られているようで自由さ
答えを辿り毅然として生きたい
塩野雅 作詞・作曲「確信」より
2021年「You are you」では、シースルーの衣装と、ポーズや表情が女性のようです。
20年前の昔と今では、氷川きよしさんの雰囲気がかなり変わりました。


2021年9月には氷川きよしさん初のフルポップス曲でのコンサートが開催されました。
その時のボディスーツ姿は「まるでアリアナグランデみたい!」とネットでも話題になりました。

2017年リリースのシングル「限界×突破」から、氷川きよしさんに変化の兆候が表れ始めました。
2018年には従来の「演歌界のプリンス」の氷川きよしでシングル曲をリリースしていますが、
なりたい自分になるために、イメージや囚われ感をブチ破りまさに限界突破します。
2019年から、なりたい自分になるために本格的に変わっていきます。
2019年8月 始球式に短パン姿で登場し美脚を披露!
2019年8月8日のヤクルトVS阪神戦での始球式では、ショートパンツ姿で登場し投球しました。
氷川さんは4年目の出場ですが、その変貌ぶりに後ろに写る選手も微妙な表情・・・。
それと比較して氷川さんの満足気な顔と、ツルツル美脚に目を奪われますね。

2019年8月朝の情報番組に出演し思わず「あたし」発言(1分09秒あたり)
「お料理もお得意ですよね」の質問に思わず「あたし?はい、好きですよ」と答えた氷川きよしさん。
日ごろから一人称が「僕」・「俺」ではなかったのでしょう。
MCの加藤さんがすかさず「志村さんみたいだよ」と突っ込んで和やかに。
2019年11月18日 公式インスタグラム開設
2019年11月18日に氷川きよしさんの公式インスタグラムが開設されます。
初めは発売やイベントの告知要素が強めでしたが、徐々にKiiとして自身の思いのコメントが書かれるようになりました。
氷川きよしさんの愛犬ココアちゃんが亡くなり19日目のコメントでは、自分をママと呼んでいます。
キイナママは毎日祈ってるからね♡
氷川きよしインスタグラムより

ユニセックスな靴やファッション、メイク、手料理の投稿も多くみられ、女子力発信中です。


お気に入りのグロスを紹介

人生の悩みは大先輩に相談して、励ましてもらったり叱ってもらったりしているそうです。

女子の憧れウエディングドレス風の衣装に、世間はざわつきました。

「みんなが求める『氷川きよし』に徹してきたけど、40歳を過ぎて、人としてもっと表現の幅を広げたいという気持ち。そもそも演歌というのは様式美、つまり、こうあるべきという型がある。日本独特の素晴らしい音楽だけれど、その中に収まらない『自分の性分』というものもあって――」
デイリー新潮
2019年12月19日号のデイリー新潮では、取材に上のように答えています。
はっきりと「私はジェンダーレスです!」と明言こそしていませんが、
世間が求める『氷川きよし』の姿とは違う。あくまで『演歌の王道』を歩んで欲しい、男らしく生きて欲しいって言われると、自殺したくなっちゃうから、つらくて……
デイリー新潮
求められる氷川きよし像に徹して約20年活動してきたけど、本当は自殺を考えるほど意に反していたのです。
これから先はその重圧や苦痛から解放され、好きなものを好きと言える、本来の氷川きよしでいるために生まれ変わったといえるでしょう。


デビュー当時は演歌界のプリンス。
2017年の氷川きよしさんのシングル曲「限界×突破」から、衣装もメイクも歌うジャンルもだんだん変わっていきました。
2019年12月にはデイリー新潮でジェンダーレスを暗に公表するような発言をしています。
声は同じでも見た目や振舞いが昔とすっかり変わってしまい賛否両論ありますが、
否定的な言動に傷ついた過去を乗り越えて、自分らしく伸び伸び生きるって素敵ですね!
昔からのきよし君ファンも、今のKiiちゃんファンも、氷川さん自身も、
それぞれが好きなように楽しめたらいいですね。
氷川きよしさんがこれからも注目されつつ美しさに磨きをかけ、ますますご活躍されることを期待します!
2022年2月追記:氷川きよしさんは2022年いっぱいで歌手活動を一時休止することを発表しました。
誰からも愛される歌手を目指すのはやめて、自分らしく生きることを選んだのだと思います。
ファンは残念な気持ちもありつつ、どんな氷川きよしさんも応援してくれることだと思います。